SPONSORED LINK
こういうのでいいんだよ
ファミ通は正しかった…
よく言えばこういうのでいいんだよになるんだけど
悪い言い方すると陳腐なんだよなこれ
合格点に達してる出来ではあるが歴史的ゲームになり得るクオリティには全く達してない
体験版触って合わない奴には全く合わないゲーム
>>5
そもそも買って非人たちも歴史的なものや
エポックメイキングなものを期待してないと思うけどな
Tokyo RPG Factoryみたいにあまりにも稚拙すぎるのはさておき
どう見ても古き良きRPGをやりたいってニーズに応えるゲームだから
>>5
歴史的ゲームww
>>5
何かしら難癖つけないと落ち着かないってダサいよ
むしろコレもオクトラもProject TRIANGLE STRATEGYもこういうので良いんだよを目指して作ってる感。
>>6
だから名前が適当に辞書で調べた単語並べたようなやつばっかなのかw
RPG好きな奴には合わないだろうな
合う奴はスクエニそのものが好きとかか
なんとなくファルコム信者が好きそうなゲーム
>>8
ファルコム臭なんかこれっぽっちもしないが
>>88
クオリティのショボさ
システムのショボさ
魅力的な部分が何一つ無い
あとスレに湧く信者が物凄く似てる
具体的な内容は言わずに面白い面白い連呼して
都合の悪いレスは無視して信者同士で喋り
明らかに問題あるって分かってるのに購入決定する奴が湧く
金策がちょっと大変
ホント出来良いのに地味なのがもったいない
もっと話題になっていい
>>10
見た目が悪いとそれだけで話題にならないのは過去の歴史が証明してるからしゃーない
ミンサガとかいう良くも悪くも参考になる例がある
様子見勢も買い始めたな
セカンドとは何だったのか
FFは10で買うのやめたけど、ブリレイブリーデフォルトとオクトラとブレイブリーデフォルト2は買った。セカンドはスルーして正解だったけど。
セカンドもRPGとしては退屈な1と比べてよく難易度調整されとったわエアプが
こんな所で宣伝しても余り効果無いと思いますよ
金策で苦労するRPGは良ゲー
少なくとも新しい街に付いた途端困らず装備更新できるようなのは好きじゃ無いな
アレって難易度の問題だっけ?
セカンドはシステム面は完璧だったからな
品切れ警報きたか
ブレイブリーセカンドとは別ゲーなの?
>>24
完全新作
セカンドはその前に出た1作目の完全版でノムリッシュなサブタイトル付けた辺りにこれ以上ない危険信号出とったな
スクエニ特有の売れて勘違いしたケースだと思って様子見して正解だったわ
楽しめてるぞ
申し訳程度のオン要素に草しか生えなかったわw
セレネが凄い好みで戦闘が辛かった
でもアスタリスク剥ぎ取った後も下着姿ではなくしっかり普段着作り込まれてたのはいい意味で裏切られた
ダグも普段着の方が似合ってるまである
俺はスクエニ嫌いだけどブレイブリーデフォルト自体は良いゲームだと思う(セカンドは除く)
でも嫌いだから新品や中古でも高値で出回ってる内は買わない
五年後くらいに中古で980円にでもなったなら考えなくもないといった所
ほんとオクトパスと同じ持ち上げかたしかしないな
スクエニ工作員はスクエニ以外のゲームをやらないから持ち上げかたがワンパターンすぎる
これのオン要素って3DSのすれ違いの代わりだからな
スリープ中にアイテム拾ってくるから割と助かる
これからプレイするけどやっぱり浅野チームは安心なんだな
スクエニの中でも優秀だな
がんばリベンジ出来たのか
ブレデフォ2を中傷してる人ってさ
ステイ豚の他にも存在すると仮定して
もしかしてゼノブレのファンなんじゃないのかな
ゼノブレ2の売上を抜いて欲しくないとか思ってない?
>>33
普通にスクエニが嫌いなのでは?
>>33
多分セカンドで失望した人達とスクエニがそもそも嫌いな人達だろう
ゼノブレとかは関係ないと思う
>>40
自分もスクエニ嫌いで基本的には不買(決意が揺らいだ場合中古でメタクソ安くなったら買うこともある)してるくらいだし
セカンドで失望した口だけど…
ちなみに今作は体験版も未プレイです
批判意見は徹底的に無視
中身の無い絶賛する信者がワラワラ湧いて信者同士で絶賛お喋り開始
やっぱファルコム信者に似てるわ
>>33
アホみたいな妄想だな
>>34
RPG好きな人のおすすめのRPGってなんですか
やっぱゼノブレですか?
>>41
そうだな
少なくともこんなゲームじゃない
オクトラ持ち上げるならまだ納得出来るんだけどな
まあスクエニゲーだからばら蒔きしまくって売れるんじゃない?
良かったね
>>44
万が一これがゼノブレ2の売上抜いちゃったりしたらやっぱり不満ですか
>>52
不満に感じる要素ある?
このスレみたいに出来の悪いゲームをステマして売るスクエニのやり方が不快ではあるけど
>>41
無難なRPGならケムコでええよ。
>>46
7点のゲームでいいならケムコ安定かもな
>>41
とはいってもここゲハだし
これとかゼノブレとか面白いRPGが集まるSwitch自体へのヘイトが圧倒的に強いだろよ
>>75
このゲームには全くヘイト向いて無いけどね
理由は大体分かるが
>>41
バルダーズゲートやらソードワールドやら好きだが
このゲーム楽しめてるよ
信じていいんだな?
>>36
気になるならもうちょっと待ってクリア後の評判を聞いてからの方が良いかもね。
後半がダメってパターンもあるし。
セカンドはクソって見るけど、何がクソだったの?
>>37
造語(がんばリベンジ等)や最近のノリを色々入れ込み雰囲気を破壊した
サブクエストが選択式でどっち選んでも結末が後味悪いし気分を害する物が多かった(終盤で救われるがそれ前に投げそう)
とかかな
>>47
つまりシナリオがクソってことか
また始まった
もう俺は騙されない
お前らに騙されて買ってやるわ
本当に良作なら値下がり率も低いだろうしパッケで買う
今度はループ物じゃないんだろうな?
ストーリー中盤終盤の内容が過疎ってないかどうか
1がそうだったんで警戒してる
セカンドでは本当に騙されたからな…
よっぽど高評価が増えないと
イマイチ買う気になれん
メタスコア70点台だから、他のゲームだったら炎上スレが立つのに
なんか怪しい
>>54
人殺しゲーム大好き外人と日本人じゃ評価も違うだろうよ
>>62
外人の評価はどうでもよくて、
「低い点数を利用して、ゲハでスレを立てて煽ってくるやつがいない」という意味だよ
スクエニゲーだもの
一年後に移植完全版やろ
さて体験版未プレイでゴールドポイントだけ登録した状態だったけど今からプレイを開始する
ノイジーマイノリティーのスレだからな
ブレブリみたいな偽物を真のFFとかいっちゃう連中
FF1~6までが好きな奴には全然面白くないでしょぶっちゃけ
リメイク3とか9とかが好きな少数派が持ち上げてるだけだから真に受けないほうがいい
スクエニは今のFFチームが大嫌いだが元エニックスの浅野チームはまだマシに思える。
>>59
松田「ありがとうございます(ニッコリ)」
買いに行ってくるわ🏃♂
FtS、セカンドから圧倒的に劣化したゲームシステムはなんなんだよ
クレイテックってシリコンと実質的に同会社らしいが別のとこが作ったんかこれって思うくらい雑な仕上がりになってるぞ
>>64
外人はゲームシステム重視だから、だからセカンドよりスコア低いんだろうなって察するわ
システムとグラはセカンドより劣化してるのは事実だし
>>64
根幹となるゲームシステムを考えてるのはスクエニでしょさすがに
セカンドはメタネタ入れる量とセンスってダメだとこんな全てを台無しにするんだなってわかった
>>67
そのへんの問題が無ければ本筋自体は好きなんだけどな
まあ本筋は本筋で登場人物全員恋愛脳がどうのという叩きもあったが…
カクつくの以外はまぁまぁ
ジジィに戦わせてアイテム集めてる
システムが劣化したって具体的にどこら辺?
過去作も目立ったシステムとしてはブレイブしてデフォルトするゲームってしか記憶ないけど
セカンドやってないし細かいことは忘れてしまったわ
>>69
そのブレイブとデフォルト以外は別物レベル
大きいところだと過去作ではパーティ全員まとめて選択してたコマンドが個別、行動ゲージ制になって戦略が組み立てにくい
コマンドを事前セットできなくなったこと、シンボルエンカウントになってエンカウント率操作ができなくなったことで難易度的に前作前々作より能動的なレベル上げを必要とするのに作業がめんどくさくなってる
>>73
なんだそれ、メリットじゃん。笑わすな
>>81
ただの作業が過去作比でめんどくさくなったことと戦略性の低いバトルシステムになったことがメリットなのか?
お前こそ笑かすなよ
>>73
FFが4以降ATBゲージ制になったのも退化って受け取ってるの?
エンカウント形式も好き嫌いだけじゃないか?連戦システムで稼ぎ自体はしやすくなってるし
>>85
BD2のこれはATBでもなんでもないし個別行動がブレイブ/デフォルトと噛み合ってないのはどうしても事実だな
ダグってステイ豚みたいな奴だな
ワイローラン音楽目的で買った
セカンドが酷すぎて
不良が真面目に掃除してるだけで先生から褒められる状態になってる
事前に散々ネガキャンしてた連中が手のひらを返したくても
ちっぽけなプライドで返せない状態に追い詰められてるのがちょっとウケる
>>82
事前に散々ネガキャンしてた連中
ってのがまず存在してないな
もしそんな連中が居たとすれば
今頃メタスコアを理由にスレが何十と建ってネガキャンされまくってた
爺さん強いなw
大体爺さんが強いゲームは名作
爺さん生きとるときに穴掘りしにがらスッピンマスターしたやつ多いやろうな
じいさん強すぎんねんw
オクトパスとどっちが面白い?
>>94
方向性が明確に違うのでなんとも
オクトパスはロマサガ1の現代アレンジ
こっちはFF3や5の現代アレンジとおもいねえ
>>95
オクトパスはロマサガ1と全然違うわ
>>97
何とも言いづらいんだが
ロマサガ1で8人の主人公を同時進行させてる感じとでもいうのか
ロマサガ1も主人公一人一人の物語は意外と淡泊でかつ相互の絡みは殆どない
オクトパスはさすがに一人一人は多少厚さをましたがやはり絡みはない
とここまで書いておもったが、オクトパスはむしろDQ4に近いのか?
ざっくり言うなら面白さは同じくらい
買いたいけどモンハンまで終わるかなあ
こういうのやってると3Dおよびオープンワールドの意義ってのを改めて考えるな
もちろん必要な所では必要だし、オープンワールドが与える恩恵は果てしないが
BD2でフィールドあちこち探索して敵とたたかって楽しいと素直に感じ入りつつ
これを3Dでやりたかった?とは欠片も思わんというか絶対つまらなくなってたと断言できる
ストーリー、キャラ育成、戦闘に全振りしたゲームなら2Dの方がいいとは思うが
そういう判断が基本的に許されない時代でもあるんだよな
コメントする